2010년 7월 24일에 시행한 국가직 7급 공무원 시험 일어 기출문제입니다.


※ 밑줄 친 곳에 들어갈 말을 바르게 연결한 것을 고르시오. [문 1~문 3]

문  1.
A : 池上さんは休みの( ㉠ )も研究を続けています。
B : あまり冷めない( ㉡ )に食べた方がおいしいですよ。
C : 忙しい( ㉢ )をどうもありがとうございます。
D : 食事の( ㉣ )で大声を出したりしてはいけません。
     ㉠     ㉡      ㉢       ㉣
① なか, あいだ, うち, とちゅう
② うち, とちゅう, あいだ, なか
③ あいだ, うち, なか, とちゅう
④ とちゅう, あいだ, うち, なか


문  2.
歌舞伎の用語には、生活のなかに入り込んで使われていた言葉がたくさんあり、中には現代まで残っているものもある。たとえば、得意芸という意味で使われる十八番は、歌舞伎の名門市川家に代々伝わる作品のなかから優れた十八本の作品を選んで「歌舞伎十八番」と呼んだのが始まりだ。また一般的に美男子を指して( ㉠ )、かっこうはよくないがひょうきんで面白い男性を( ㉡ )というが、これも歌舞伎から生まれた言葉である。
      ㉠        ㉡
① 一枚目, 二枚目
② 二枚目, 三枚目
③ 三枚目, 四枚目
④ 四枚目, 五枚目


문  3.
青空に雲が( ㉠ )と浮かんでいる。
朝ごはんぬきで( ㉡ )する。
日に干した布団は( ㉢ )だった。
        ㉠          ㉡          ㉢
① ふかふか, ふらふら, ふわふわ
② ふらふら, ふわふわ, ふかふか
③ ふかふか, ふわふわ, ふらふら
④ ふわふわ, ふらふら, ふかふか


문  4. 밑줄 친 ㉠~㉣에 대한 설명으로 옳지 않은 것은?
A : あのう、午後のゼミのことなんですが。
B : ええ。
A : きのうからかぜで熱があるんです。
B : そういえば、㉠顔色が悪いですね。
A : で、これから㉡病院へ行きたいんですが
B : ええ。
A : ゼミ、㉢休んでもよろしいでしょうか
B : ええ、もちろん㉣かまいませんよ
A : どうもすみません。
B : いいえ、お大事にね。
A : ありがとうございます。
① ㉠은 「顔色がよくない」로도 사용할 수 있다.
② ㉡은 「病院へ行きたいですけど」로도 사용할 수 있다.
③ ㉢은 「休んでもらってもいいでしょうか」로도 사용할 수 있다.
④ ㉣은 「休んでもいいです」로도 사용할 수 있다.


문  5. 밑줄 친 부분의 의미에 가장 가까운 표현은?
医学が年ごとに進歩して、人間の寿命を伸ばしつつあるという。それなら、人間の寿命も無限にのびて、「不死」が達成できるのであろう。もしそうなれば、子の誕生をめでたいとはいっていられなくなる。目の色を変えて、出生を防止せねば、地球上立錐の余地もなくなる。しかも、老人ばかりが増えてしまうだろう。
① 機会をとらえて
② 真剣に夢中になって
③ やり方を変えて
④ 方向を変えて


문  6. 다음 글의 내용과 일치하는 것은?
「環境汚染と私たちの未来」という題で3月15日に市民センター4階でシンポジウムを開催します。シンポジウムに参加をご希望の方は以下のフォームにご記入してください。書き終わったら必ず完了ボタンを押してください。ご入力いただいたデータは、個人情報の保護に関する法律に基づき管理します。参加申し込み完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に確認のメールを送信いたします。
① 申し込みの締め切りは3月15日までである。
② 申し込みの際フォームをダウンロードして作成する。
③ 個人情報に関するデータはむやみに公開されない。
④ 申し込みは電話でもかまわないが、メールで確認しなければならない。


문  7. 다음 글의 내용과 가장 가까운 것은?
健康病の恐ろしさは、伝染性をもつことであるし、そもそも健康病の人は他人に伝染させることを生き甲斐にしているようなふしがある。煙草はよくないとか、酒はほどほど飲むべきだなどと、いかにも親切そうに伝染を試みてくる。他人のことはほっといてくれ、と言いたいが、なかなかそうはさせてくれない。それは健康第一にしがみついていても、自分のことが何となく不安なので、どうしても仲間をつくり、しがみつく相手を増やしたいからだ。
① 건강병은 남이 건강한 생활을 하는데 많은 도움을 준다.
② 건강병을 가진 사람은 오히려 자신의 건강에 불안을 느낀다.
③ 건강병을 가진 사람은 건강하지 못한 경우가 대부분이다.
④ 건강병은 남에게 피해를 주기 때문에 빨리 고쳐야 한다.


문  8. 밑줄 친 부분에 들어갈 알맞은 내용은?
コンピュータが導入され、職場や仕事の現場が変わりつつあります。アニメーション製作を例にとれば、コンピュータが得意とする、色を塗ったり、動画と背景を合成したりするような作業はコンピュータに任せて、人間は色やデザインを決めたり、もとになる動きや効果音を考えるといった_________          
① これまでよりも単純な仕事を受け持つようになりました。
② より創造的で判断力を必要とする領域を受け持つようになりました。
③ 時間のかからない仕事を受け持つようになりました。
④ 体力を必要とする仕事を受け持つようになりました。


문  9. 다음 글의 내용과 일치하지 않는 것은?
つぎの春からこのアリたちは、地上に出ても働こうとせず、キリギリスのバイオリンにあわせて踊りまわるだけだった。ただ、おじいさんアリだけが慨嘆する。
「なんたることだ、この堕落。このままだと遠からず.......」
そして、若いアリたちを理論で説得すべく、食糧の在庫を調べ、あとどれくらいでそれが底をつくか計算しようとした。だが、あまりに貯蔵量が多すぎ、どうにも手におえない。あと数十年を踊りくらしたって、なくなりそうにはないのだ。そこでつぶやく。
「世の中が変わったというべきなのか。わしにはわけがわからなくなった.......」
おじいさんアリは信念と現実との矛盾に悩み、その悩みを忘れようと、酒を飲み、若い連中といっしょに踊りはじめるのだった。
① 할아버지 개미의 신념은 힘껏 일해야 한다는 것이다.
② 봄이 되어 지상에 나와도 젊은 개미들은 춤만 춘다.
③ 식량 저장량이 많아도 십수년 지나면 식량이 고갈 된다.
④ 할아버지 개미는 술을 마시고 춤추는 것으로 고민을 잊으려한다.


문 10. 다음 글을 문맥상 가장 자연스럽게 배열한 것은?
가. 昔、日本人は大人も子供もみんな毎日着物を着て生活していた。
나. また歩く時や、仕事をする時も、着物は不便なので、みんな洋服を着るようになった。
다. 洋服を着るのが簡単だし、それに日本人の生活も西洋化したので、着物より洋服のほうが生活に合う。
라. 今では、着物は結婚式、葬式、成人式、正月など特別な機会だけに着る物になってしまった。
마. しかし、着物を着るのは難しいし、時間もかかって大変だ。
① 가→라→나→다→마
② 가→라→마→다→나
③ 가→마→나→다→라
④ 가→마→라→나→다


문 11. 다음 한자의 읽기가 옳은 것은?
① 発作-ほっさ
② 精進-しょうしん
③ 雑木-ぞうもく
④ 黎明-よめい


문 12. 다음 한자의 읽기가 옳지 않은 것은?
① 台所-だいどころ
② 寿命-じゅみょう
③ 素顔-すがお
④ 外科-がいか


문 13. 밑줄 친 「~ている」의 의미 용법이 나머지 세 개와 다른 것은?
① 毎日勉強をしている。
② いつも前に座っている。
③ その本は去年読んでいる。
④ 朝はパンを食べている。


문 14. 밑줄 친 「~てやる」의 의미 용법이 나머지 세 개와 다른 것은?
① 子供に新しい自転車を買ってやったら、翌日盗まれてしまった。
② 東京の弟に、今年もふるさとの名物を送ってやった。
③ 犬を広い公園で放してやったら、うれしそうに走り回っていた。
④ こんな給料の安い会社、いつでもやめてやる。


문 15. 밑줄 친 「らしい」의 의미 용법이 나머지 세 개와 다른 것은?
① 昨夜火事があったらしい。
② もうちょっと学生らしく行動しなさい。
③ 先月完工した公民会館はたいそう立派な建物らしい。
④ 鈴木さんはどうも高校の先生らしく、教育のあり方についてよく口にする。


※ 우리말을 일어로 가장 바르게 표현한 것을 고르시오. [문 16~문 17]

문 16.
사고에 관한 것을 지금 막 들었기 때문에 상세한 것은 알지 못합니다.
① 事故のことを今聞いたところなので、詳しいことはわかりません。
② 事故のことを今聞いたそうなので、詳しいことはわかりません。
③ 事故のことを今聞いたときなので、詳しいことはわかりません。
④ 事故のことを今聞いたはずなので、詳しいことはわかりません。


문 17.
떠내려가지 않도록 꽉 이 나무를 잡고 있어라.
① 流されないようにしっかりこの木につかまっていろ。
② 流れないようにしっかりこの木につかまえていろ。
③ 流されないようにしっかりこの木をつかまっていろ。
④ 流れないようにしっかりこの木につかんでいろ。


문 18. 「裏目に出る」라는 표현이 가장 바르게 사용된 문장은?
① アイスクリームを食べ過ぎたのが裏目に出て、お腹をこわした。
② 睡眠を十分に取ったのが裏目に出て、つい不摂生になった。
③ 試合の後半に選手をうまく交替したのが裏目に出て、勝ってしまった。
④ 農業用水の確保のためにダムを建設したのが裏目に出て、環境を壊してしまった。


문 19. 다음 문장의 내용으로 보아 밑줄 친 관용어구의 사용법이 옳지 않은 것은?
① 私は彼が末頼もしい青年だと思って目をかけている。
② できるかどうか心配になるので二の足を踏んでいる。
③ 真夜中道に迷って途方に暮れた。
④ 金君はいい成績を取って地団太を踏んでいる。


문 20. 다음 글에서 <私>의 기분을 가장 잘 나타낸 관용구는?
私はずっと前から赤いリボンのついた服がほしかった。だけど、その値段が高くて私には到底買えるものではなかった。しかし、今度の私の誕生日に父がプレゼントとして買ってくれるそうだ。私は長年の念願が叶うことを考えると今でも胸がどきどき高鳴る。
① うつつを抜かす
② 足が地につかない
③ あっけに取られる
④ 気が気でない




전체정답


사이버국가고시센터 문제 PDF 새탭에서 보기
사이버국가고시센터 문제 PDF 다운로드
사이버국가고시센터 문제 HWP 다운로드
사이버국가고시센터 정답 다운로드

댓글 쓰기

 
Top